新着情報の一覧
-
- エアコンは取り付けた後のメンテナンスも大切!
- エアコンは、どの建物でも室内にほぼ設置されているといっても過言ではない設備の1つです。 一般のご家庭のエアコンから、アパートやマンション、ビルやオフィス、店舗、大型施設などさまざまな場所で設置されているものです。 と...
2021.05.20
-
- 長時間照明を使う場所だからこそLED工事を
- 少し前までは、蛍光灯や白熱灯が日本のあらゆるところで使われていました。 住宅やオフィス、工場、公共施設、学校、病院などどこでもみられていました。 しかし、LEDが急速に普及することで、今や一般の住宅、企業だけでなく、...
2021.04.20
-
- 電気工事と電気通信工事は何が違うの?
- 電気工事と電気通信工事は何が違うのかご存知でしょうか?この違いについてお話ししたいと思います。 電気に関連する設備工事、いわゆる主な電気工事は、大きく分けると電気工事と電気通信工事があります。同じ電気を扱う工事でも、作...
2021.03.19
-
- 取り換えの負担を軽減できるだけでなく環境にも優しいLED
- お店やオフィス、マンションや自宅など照明のある建物の多くの照明がLEDになりつつあります。 しかしまだ不便さを感じず導入されていない方、導入を検討されている方の中には長持ちするのはわかっていても取り付けるのにお金がかか...
2021.02.19
-
- エアコンの状態を問わず対応してくれる人気エアコン工事会社
- 夏は真夏日が何日も続き冬は記録的な寒さとなるなど毎年のように異常気象のニュースが流れている日本。 そんな状況の中、快適な暮らしをするため欠かせないのがエアコンです。 一般宅、お店、会社など今やほとんどの建物に取り付け...
2021.01.20
-
- 今の世の中必須!防犯対策・防災対策をしっかり行い未然に犯罪と事故を防止
- 新型コロナウイルスによる影響をはじめ自然災害や仕事などの不安などにより多くの方が大きなストレスを抱えています。 そのため犯罪や事故・様々なトラブルも増えており日本の治安は悪化中。 いたずらや嫌がらせ、落書き、車上荒ら...
2020.12.18
-
- 受変電設備の2つの方式「閉鎖形」と「開放形」とは?
- 自家用電気工作物では、電力供給会社から高圧または特別高圧で受電したあと構内で使う電圧に降圧していく必要があります。そのための設備を総称して「受変電設備」と呼びます。この受変電設備の構造は、大きく分けて2つの方式があります...
2020.11.20
-
- 受変電設備の内部はどうなっているのでしょうか?
- 受変電設備機器の内部は、次のような機器で構成されています。・受電用遮断器・変圧器・コンデンサ・配電盤 それぞれの役割を詳しく見ていきましょう。 【受電用遮断器】受電用遮断器は、電力供給会社やほかの需要家に、過電流...
2020.10.20
-
- 屋外の電灯設備~環境照明と機能照明~
- 建物の敷地内における屋外の照明器具は家庭用の場合ならば庭園灯のような「環境照明」が主流となりますが事務所ビルなどの大きな設備になると、夜間の通行に必要な明るさが求められ防犯目的も含めた道路灯のような「機能照明」が求められ...
2020.09.18
-
- ●一般家庭・オフィス・店舗に対応!丁寧なLED工事ならこの会社!
- LEDを導入したいけどどうしても初期コストがかかってしまうのでなかなか一歩が踏み出せないと悩んでいる一般家庭、オフィス・店舗は多いのが現状。 しかし、長い目で考えてみると様々なメリットがあるのでできるだけ早めに行うのが...
2020.08.20